ラベル ブログ管理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブログ管理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月20日火曜日

アップル製品各種の画面サイズと解像度。Googleドライブと Skydriveでちょっとテスト投稿。

こんばんは @yammo1971 です。

思う所あって、アップル製品の画面サイトと解像度を公式サイトの製品情報や仕様から拾ってまとめてみました。(2013-08-19 現在の情報。)

で、表形式にしたのですが、ちょっとテストも兼ねて、Googleドライブのスプレッドシートと Skydrive の Excel で作ってみました。
どういうやり方が見やすいのかちょっとテストです。

Google ドライブ・スプレッドシート版

Skydrive Excel 版

<追記 2013-08-21>
Windows の Internet Explorer 9 / Firefox 23.0 / Google Chrome 28.0.1500.95 で問題なく表示できることが確認できました。
また iOS 6(iPod touch 5) の Safari / iLunascape 4.1.1 で縦持ちだと横にはみ出すものの問題なく表示可能。
これで並べ替えやフィルター(絞り込み)ができるといいんですけどねー。

Seesaaブログと Blogger どちらも表示確認済み。
ただし iframe のタグが書かれたメール投稿については Seesaaブログはそのまま埋め込まれて手直しなく表示されたものの、Blogger はコードを変換されるようで、「作成(WYSIWYG モード)」ではなく「HTML(ソースモード)」で iframe のソースコードを貼り付ける必要がありました。

2013年7月7日日曜日

(メール投稿テスト)確認の為に入れたツイッターアプリ

(メール投稿テスト)
(iPod touch からのメールで写真をペーストしてブログ投稿した場合、ブログ記事に写真が張り付くか確認。 の為のテスト)

ツイッターアプリのとある確認の為に無料で入れられる一通り入れてみた。


2013年4月3日水曜日

ブログ(ミラーサイト/Blogger)のバナー広告がはみ出していたので調整。

ミラーサイトとして使っている Blogger の方のブログの記事の下にあるバナー広告が横にはみ出していたので、調整。

レイアウト → 「ブログの投稿」の編集 → インライン広告 → レポート形式
この設定が、「ビッグバナー(728×90)」だったのを、「バナー(468×60)」に変更。

ついでに右のブログアーカイブの上にあった「スクエア(小)(200×200)」を下に移動し、「ワイド スカイスクレイパー(160×600)」に変更。

縦長がちょっと広告然として目障りになるようなら「ボタン (縦) (120×200)」にしてもいいかも。


(2013-04-04 追記)
いま確認して気がついたけど、ブログ(メイン/Seesaa blog)の方は、元々「バナー(468×60)」のサイズを張っていた。
深い意味は無いけど、両ブログの見た目がスッキリとして合っているから最初からこのサイズに統一しておけば良かったのね。

2013年3月3日日曜日

Blogger にトラックバック機能は無かったのね…。

昨日「ウィルコムサービスについて - 他ブログへのトラックバック記事」という記事を書きましたが、トラックバック機能が付いていないブログがあるの忘れてました。
今、メインにしているシーサーブログ(Seesaa Blog)にはありますが、ミラーとして使っているブロガー(Blogger.com)には無いんですね。

ヘルプ見ていたら、類似の機能として「バックリンク」という機能があるようです。

バックリンクの説明と使用方法 - Blogger ヘルプ
http://support.google.com/blogger/bin/answer.py?hl=ja&answer=42533

まだ機能を試したり、どういう挙動を示すものか把握してませんけど、トラックバック Ping を送るのに相当する機能は無さそうな感じがします。

思うことがあるので、それはまた別の記事にします。(´・ω・`) ← 最近この顔文字がちょっと気に入っています。

2012年5月27日日曜日

ユーザ情報の確認?(Seesaaブログ)

さっき、ブログ記事を投稿して(ちょっとミスったので)修正もしたら、「ユーザ情報を確認してください」って感じのダイアログメッセージが突然出て来てちょっと驚いちゃいました。

詳しくは「※重要※【Seesaaアカウント】ユーザ情報と連絡用メールアドレスの登録のお願い:Seesaaからのお知らせ」らしい。

「実施開始日は、2月22日(水)からとなります。」と書いてあるけどその記事が「04月02日」?

3/29 から今までブログ記事書いてないから気が付かなかった。(お知らせは RSS で読んでる…と思ってたら未読が溜まってた。)

お知らせにもありますが、「Seesaa サービス規約:プライバシーポリシー」も後で読んで確認しておこうと思います。

2011年1月15日土曜日

パソコン@Gmail からブログへメール投稿テスト

以下のブログはメール投稿に対応しているので、
Gmail からメール投稿できるのかメール投稿確認してみる。

●ウィルコムの契約端末向けブログサービス「W+BLOG(ダブリューブログ)」
From(メール送信元)の設定は特に無いので、そのまま送信。

●パソコン、ケータイ対応の無料ブログサービス「Seesaa ブログ」
「設定」-「メール投稿設定」に
「投稿用アドレス」、「認証用メールアドレス」(指定したメールアドレスからの投稿以外は受け付けない)
という設定があるので、送信元のFrom で使うアドレスを認証用に追加し、
投稿用アドレスを Bcc へ指定して送信。

●Google のブログサービス「Blogger」
Mail to Blogger 機能により、あらゆるメールアカウントからブログに投稿できるため、
From(メール送信元)の設定は無い模様。
「設定」-「メールとモバイル」にある「メールによる投稿アドレス」で、
シークレットワードを文字列に含む投稿用メールアドレスを設定し、
投稿用アドレスを Bcc へ指定して送信。


今のところ、管理している3つのブログについて、メール投稿テストをこのメールで実施してみる。

すでに、ケータイ(ウィルコムの WX320T)からできることは確認済みですが、
これができると、、パソコン、iPod touch のいずれからでも、ブログを投稿することが可能になります。

記事の分類や修正など凝ったことはパソコンのブラウザが必要ですが、
とりあえず記事を書いて投稿するだけなら、かなり楽にできそう。